048-956-1131

小児歯科

お子様の歯科治療・虫歯予防は当院にお任せください

お子様の大切な歯を守るために

当院では今ある虫歯をしっかり治して、虫歯のないお子様も虫歯を作らない予防治療を行います。合わせて、歯並びのチェックや食育についてのアドバイス、日々のケアなど、お子様の健やかな成長を総合的にサポートしております。 地元幼稚園の校医もしておりますので、お子様の治療に数多くの実績がございます。歯科医院に慣れていないお子様にも安心して治療できるように、優しく対応していきます。

子どもの虫歯の原因

  • 乳歯のエナメル質や象牙質が薄い

    乳歯は歯を構成するエナメル質や象牙質が薄いため、虫歯菌が出す酸に弱く、虫歯を発症しやすいうえに進行も早い特徴を持っています。

  • 食習慣

    食事やおやつをだらだらと取り続けると、お口の中が酸性である時間が長いため、虫歯菌が増えやすく、酸を出して歯を溶かす活動が活発化します。

  • 歯磨きがうまくできない

    子どもの場合磨き残しが出ることが多く虫歯の原因となります。毎日の歯磨きでお口の中にプラークが繁殖しないようにすることは、お口の健康を維持するための基本です。

当院の小児歯科ではこんなお悩みを解決します

  • 子どもが歯医者を嫌がる
  • ケガで歯やお口を損傷してしまった
  • どのようなケアが正しいのか知りたい
  • 子どもの虫歯や悪い歯並びを予防したい

このような事にお悩みの方は、当院へご相談ください

歯と顎の成長期! 歯並び・お口の治療

上唇小帯の切除

上くちびると歯ぐきとをつないでいる筋(ヒダ)があります。この筋を、上唇小帯と呼びますが、この位置に異常があると、上唇の運動障害や中切歯の正中離開や位置異常がおこるので、手術が必要な場合もあります。

舌小帯の切除

舌の裏側に筋(ヒダ)があります。この筋を舌小帯と呼びますが、この位置に異常があると、舌の運動障害や摂食障害や言語障害がおこるので、手術する場合もあります。

過剰歯の抜歯

永久歯が生えそろった場合、親知らずを除けば28本の歯があることが一般的です。親知らず以外でそれ以上に多く生えた歯を「過剰歯」と呼びます。過剰歯が生える場所としては、上の前歯の中央や、奥歯と親知らずの中間であることが多いです。過剰歯は全てが抜歯の対象というわけではありませんが、歯列を乱す原因にもなります。判断には状況確認が必要ですので、過剰歯がある場合、まずは当院にご相談ください。

小児矯正

子供の頃にする矯正治療のことを小児矯正といいます。
大人は顎骨の成長が終わっているので歯を動かすだけの矯正治療ですが、子供はまだ成長段階なので、アゴの成長を調整しながら矯正治療できます。ですから、子供の頃から矯正をすると、本人の負担も少なく、よりよい治療ができます。お子さんの将来のためにも、是非一度、カウンセリングを受けてみて下さい。

矯正治療

外傷や外傷歯への緊急対応

口や歯のケガ(外傷)は、他の部位よりも発生頻度が高く、子どもが転倒したり衝突した場合によく起こります。口内が出血していたり、歯の形や位置が変わっている時は、早めに歯科を受診して治療をされるのがよいでしょう。また、折れたり、抜けた歯でも元に戻せることがあるので、必ず歯を持ってきて下さい。

虫歯ゼロの第一歩!小児の予防治療にも力をいれています

フッ素塗布

歯磨き粉にも含まれていているフッ素を歯に塗布することで、歯の再石灰化を促進します。フッ素 には抗菌作用もあり、虫歯菌の活動を抑制し予防にもつながります。
お子様の生えたての乳歯や永久歯は、歯の質が弱く虫歯になりやすいので、フッ素を塗ることで大きな予防効果を期待できます。

フィッシャーシーラント

お子様の生えたばかりの永久歯は柔らかく、虫歯にかかりやすい状態です。特に奥歯は溝が複雑なため、食べかすの磨き残しが虫歯の原因となります。
そこで生えたばかりの奥歯の溝をシーラントというプラスチックの一種で埋めることで、食べかすが入り込むのを防ぐことが出来ます。

ページトップへ